稱名院(称名院)の遺骨預かりサービス

稱名院では、遺骨預かりサービスを提供しています。遺骨預かりとは、ご遺骨を寺院に預けて、永代供養を行うサービスです。
稱名院(称名院)の遺骨預かりサービスは、ご遺骨の安置場所や供養方法に悩まれている方におすすめです。
歴史ある寺院で、永代にわたってご遺骨を供養したいと考えている方は、ぜひご検討ください。

稱名院(称名院)について

浄土宗田島山稱名院(称名院)は東京都練馬にある浄土宗の寺院です。1590年(天正18年)に、徳川家康の命により、徳川家康の側近であった本多忠勝の菩提寺として創建されました。本尊は阿弥陀如来、脇侍は観音菩薩・勢至菩薩です。
稱名院は、歴史ある寺院として地域に根付いており、葬儀会館「稱名院(称名院)会館」を併設。稱名院会館は、地域の葬儀の拠点として重要な役割を果たしています。

稱名院(称名院)の遺骨預かりのサービスのメリット

稱名院(称名院)の遺骨預かりサービスの利用には、以下のメリットがございます。

・歴史ある寺院で永代供養が受けられる
稱名院は、1590年に創建された歴史ある寺院です。ご遺骨を稱名院に預けることで、永代にわたって供養を受けることができます。

・様々なプランから選べる
稱名院の遺骨預かりサービスは、個別墓、合祀墓、樹木葬の3つのプランから選ぶことができます。ご家族の希望やご予算に合わせて、最適なプランを選ぶことができます。

・安心のサポート体制
稱名院では、遺骨預かりに関する相談や、ご遺骨の搬送など、安心のサポート体制を整えています。ご不明な点や不安なことがあれば、お気軽に相談してください。

遺骨預かりのサービスプランについて

稱名院(称名院)の遺骨預かりサービスでは、以下のプランをご用意しています。

・合同墓(合葬墓)
合同墓とは合葬墓とも呼ばれており、合葬とは、骨壷から遺骨を取り出して他の方の遺骨と一緒に供養することです。
合同墓とは、そのように合葬した遺骨を共同で供養するためのお墓のことを指します。

料金

・年間契約:10,000円〜30,000円
・月契約:1,000円~3,000円
・保証金:30,000円〜50,000円

お申し込み方法

稱名院の遺骨預かりサービスに関するお問い合わせは下記まで。
一般社団法人関東長寿福祉協会
TEL:03-3973-5581(昼夜問わず)
フリーダイアル:0120-086-844
受付時間:年中無休(365日24時間営業)

注意事項

稱名院の遺骨預かりサービスの注意事項

・契約期間
5年間を限度にお預かりします。(5年以上の場合は要相談)

・遺骨の管理
遺骨預かりサービスを利用する場合は、遺骨の管理を寺院に任せることになるため、遺骨の状態や管理状況を確認することができません。そのため、遺骨の状態や管理状況に不安がある場合は、定期的に寺院に確認するようにしましょう。

これらの注意事項を踏まえて、稱名院の遺骨預かりサービスを検討してみてください。

こんな方にご利用いただいております

稱名院の遺骨預かりサービスは、以下のような方に利用されています。

・お墓の維持費や相続問題などの理由で、お墓を建てられない方
・遺骨を大切に供養したい方
・リーズナブルな価格で遺骨預かりサービスを利用したい方

寺院の基本情報

所在地:東京都練馬区練馬4-26-21
宗派:浄土宗
本尊:阿弥陀如来

アクセス

・電車でのアクセス:
西武池袋線「練馬駅」から徒歩約10分

・バスでのアクセス
西武池袋線練馬駅から「練馬区役所」行きバスで「練馬区役所」下車、徒歩10分

稱名院は、徳川家康の菩提寺として知られる歴史ある寺院です。都心からアクセスしやすい立地にあります。